イメージ:バイオ検査・分析

ABOUT US

私たちは食の安全・健康・環境・地方創生の
分野において、バイオサイエンス技術を
活用し、
提案型のソリューションを提供する
総合衛生コンサルタントです。

1970年の創業以来、登録衛生検査所としての高い技術力を活かし、食品の安全を中心とした検査サービス及び、食品安全の専門家による食品衛生コンサルティングサービスを、行政、民間企業を問わず、1000クライアント以上のお客様に提供しております。近年では、県の要請よりウイルス変異株のモニタリングなどの公衆衛生に関する業務や、食の安全技術を世界にも広めるために、カンボジアにてラボを設立し、現地政府と共同での食の安全モニタリングを実施しています。また、上勝事業を中心とした、持続可能な社会の実現への取組を実施しており、総合衛生コンサルタントとして、「食の安全」「健康」「環境」「地方創生」の分野において、持続可能な未来の実現に挑戦しています。

食品微生物検査や検便・ノロウイルス検査などの食の安全にかかわる検査を中心として、
食品表示法の改正により義務化となった栄養成分表示に必要な分析、
公衆衛生に関わる水質検査やゲノム解析など幅広い検査サービスを提供しています。

01

写真:食品検査の様子

食品微生物検査や栄養表示用の栄養成分分析など
食品に関する検査です。

02

写真:食品衛生環境検査の様子

器具及び設備や環境中の衛生状態を評価する検査です。

03

写真:水質検査の様子

レジオネラ属菌検査などの浴槽水の検査です。

04

写真:腸内細菌検査・ノロウィルス検査の様子

大量調理施設衛生管理マニュアルなどで実施が求められている検便検査やノロウイルス検査です。

05

写真:ゲノム解析の様子

ウイルス等遺伝子配列を解析し、変異種型を特定する検査です。

当社は創業以来培った技術、知見、情報収集力を活かして、お客様のHACCP認証や衛生管理システム構築に向けての
包括的な支援を行っており、多くの成功実績を誇っています。

写真:食品製造の様子

01

JFSや各種業界団体のHACCP認証取得に向けての支援を行っています。
品質管理室の立ち上げから人材教育、食品安全計画の作成等のサポート。

実績例

惣菜、水産、製麺、珍味加工等

写真:調理場イメージ

02

「衛生管理をどのようにしたら良いかわからない」
「従業員の衛生教育に課題がある」
「新商品の開発においての食品安全性の検証をしたい」
「業態転換にともない衛生管理をしなければならい」
など、食品衛生関連に関する課題を、専門家と共に解決していきます。

写真:各種企業セミナー/勉強会の様子

03

日本HACCPトレーニングセンターのエリアオフィサーとして、HACCPコーディネーターの資格が取得できるコーディネーター養成ワークショップ、米国に食品を輸出する際に必要とされる「FSPCA認定PCQI」の資格が取得できるセミナーを実施しています。

他従業員トレーニングのための衛生勉強会も実施しています(内容等お問い合わせください)

※JHTCのHACCPコーディネーター養成ワークショップのテキスト等の内容は、国際HACCP同盟(International HACCP Alliance)に承認されています。また同ワークショップは、一般社団法人 日本惣菜協会のS級惣菜管理士で定める所定のHACCP講習会として認定されているとともに、民間認証のHACCP16時間以上の条件をクリアしています。

写真:海外の様子

写真:海外事業の様子

写真:海外の様子

写真:海外の料理

食の安心安全を世界へ

私たちは、2011年からカンボジアを中心に、ASEANの食品の衛生環境の調査を進めています。
特にカンボジアでは、食品衛生の分野においては、先進国と比較すると大きなギャップがあり、グローバル基準の検査ラボの設立と、知識豊富な専門技師の育成が国家としての急課題となっています。そこで、2014年カンボジアにおいて、スペックカンボジアを設立しました。ISO法による検査が実施可能なラボも併設し、2023年からは、JICAの支援のもと、カンボジア政府と共同で、食品安全に関するモニタリング調査を実施しております。今後はモニタリング検査のデータから、必要な衛生管理を提案し、カンボジアの食品安全に貢献していきます。

検査において最も大切な事は、検査結果が正確である事です。
しかし検体採取・搬送・測定などの過程で、少なからず値にばらつきが生じてしまいます。
信頼できる検査結果をお客様にお渡しするために、値のばらつきの大きさを把握し、
誤差の改善を目的として行うものを「精度管理」と呼びます。
弊社では検査技術の評価のために《外部精度管理》《内部精度管理》を実施しています。
このような精度管理体制を取ることで、信頼性のある検査結果をお届けします。

外部精度管理

検査技術の評価のために外部機関が行う試験に参加し結果の評価を行うことです。参加施設の平均値または目標値と、自施設の結果値を比較して、検査結果の正確度が確認できます。臨床検査においては、一般社団法人日本臨床衛生検査技師会の試験に参加しています。食品検査においては、島津ダイアグノスティクス株式会社(旧:日水製薬株式会社)の試験に参加しています。

内部精度管理

検査技術の評価のために自社内で濃度既知の試料を用い、検査を行う事です。同じ検査を繰り返したときの測定値の再現性や、誤差の範囲を調べることで、検査の精密度を調べることができます。

写真:参加証

写真:参加証

写真:会社外観

  • ・東京事務所
  • ・高松営業所
  • ・高知営業所
  • ・松山営業所
  • ・岡山営業所
  • ・名古屋営業所
  • ・北九州事務所
  • ・熊本事務所
  • ・カンボジア
  • TOP
  • バイオ検査・分析